ジブログ

じぶんのことを伝えるブログ

【公開】40歳サラリーマンのお金状況

大切なお金の話。どれくらい貯金していますか?

こんにちは。

今日はお金の話をします。とはいっても専門的な知識はありません。

確かな知識を習得したい意識の高い人は、本やスマホでいくらでも勉強できます。

なので、あくまで私個人の話として受けとってください。

 

 

猫飼いサラリーマン40歳の資産

さっそく私の資産を公開します。数字はざっくりなので毎月前後します。

  • 毎月の手取り 25万円 + 年間賞与 50万
  • 毎月の出費 15〜20万円 ※ 残り20年住宅ローン残債 1500万円
  • 毎月の貯金または投資額 5万円以上
  • 現在の貯蓄額 700万円 ※ 現金預金と資産投資の合算

同年代の人から見れば給料も貯金も少なっ!と思われたことでしょう。

ガンガンに貯蓄を始めたのは2020年頃。

45歳くらいには貯蓄1000万円までいけば良いなと考えています。

ちなみに車は持っていません。妻はいませんがお年頃の子どもはいます。

 

資産どうやって増やす?

個人的には下記のようにしています。

  • 給与が振り込まれたらすぐ預金(先取り貯金)
  • iDeCoでインデックス投資(2.3万円)
  • つみたてNISAでインデックス投資(昔は3万円で今は5万円)
  • 賞与はほぼ手をつけず、NISAでインデックス投資

先取り貯金

「余ったら貯金しよう」なんて考えていたらいつまで経っても増えません。

先に貯金口座にブチ込んでおきましょう。

 

iDeCoでインデックス投資

個人で積み立てる個人型の確定拠出年金です。

私はインデックス投資で毎月2.3万円を拠出しています。

今のところは大きくプラス収益になっています。

メリットは税金が安くなる(所得控除が受けられる)ことです。

投資先の選択を大きく誤らなければ利回りで資産額を増やすことも狙えます。

デメリットは60歳まで引き出せないこと。

老後の資産形成を担うためならば引き出せないことは逆にメリットかもしれません。

詳しいことは、たくさん情報が出回っているのでそちらを参考にした方が良いです。

 

【iDeCoとは】

www.ideco-koushiki.jp

 

iDeCoの申し込み方法は?

iDeCoを申し込む場合は証券口座の開設が必要になります。

私は楽天ユーザーなので楽天証券で開設しました。

dc.rakuten-sec.co.jp

つみたてNISAでインデックス投資

テレビCMやSNSでよく見かけるようになりました。

私はインデックス投資で毎月5万円ほど拠出しています。

こちらも今のところは大きくプラス収益になっています。

メリットはiDeCoとは違っていつでも引き出しOK

大きなデメリット特になく、今となってはやらない理由がありません。

詳しいことは、たくさん情報が出回っているのでそちらを参考にした方が良いです。

 

【NISAとは】

www.fsa.go.jp

 

つみたてNISAの申し込み方法は?

iDeCoと同様にNISAを申し込む場合は証券口座の開設が必要になります。

私は楽天ユーザーなのでポイントが狙える楽天証券で開設しました。

www.rakuten-sec.co.jp

【もっとも重要】投資は余剰資金で回す!

これがもっとも重要です。

日々使うお金を投資に回してしまうと生活が苦しくなるほかに、せっかく投資したお金をすぐに引き出してしまっては得られる可能性がある利益が少なくります。

必ず余剰資金で回すようにしてください。

ありがとうござました。